江戸時代を起点に、現代までの絵本の歩みと広がりを紹介
開催日 | 2022年09月16日(金)〜2022年10月02日(日) |
---|---|
開催場所 | 東京都練馬区下石神井4-7-2 (地図) |


イベント詳細情報
イベント名
ちひろ美術館コレクション 江戸からいまへ 日本の絵本展 /【同時開催】ちひろ・花に映るもの
(ちひろびじゅつかんこれくしょんえどからいまへにほんのえほんてん ちひろはなにうつるもの)
イベント説明
展覧会会期:2022年6月25日(土)~10月2日(日)
●ちひろ美術館コレクション 江戸からいまへ 日本の絵本展
日本で広く絵本(絵入り本)が読まれるようになったのは、印刷技術が進歩して版本が流通するようになった江戸時代のこと。印刷や本の形、絵画や文学、子どもに対する考え方など、さまざまな要素が絡み合いながら絵本は変化してきました。本展では江戸時代を起点に、現代までの絵本の歩みと広がりを、ちひろ美術館コレクションをもとに紹介します。
●ちひろ・花に映るもの
「花と子どもの画家」といわれたいわさきちひろ。
花が好きだったちひろは、庭で草花を育て、アトリエに鉢植えを飾るなど、22年間を過ごした東京・石神井の自宅で四季折々の花に囲まれた暮らしを楽しんでいました。花と語らい慈しむ時間は、ちひろの創作の源泉となります。
本展では、ちひろが描いた花の表現の変遷を追いながら、花に映るちひろの感性や美意識を探ります。
●絵本のじかん
第2・第4土曜日 11:00~
参加費:無料(入館料別)
定員:15名
協力:NCBN(ねりまと子どもと本ネットワーク)
※要申し込み:当日受付
●ギャラリートーク
第1・第3土曜日 14:00~14:30
参加費:無料(入館料別)
定員:15名
※要申し込み:当日受付
■ちひろ美術館・東京
〒177-0042 東京都練馬区下石神井4-7-2 chihiro.jp
テレホンガイド 03-3995-3001 TEL.03-3995-0612 FAX 03-3995-0680
●開館時間…10:00~16:00(入館は閉館の30分前まで)
●休館日…月曜日(祝休日は開館、翌平日休館)
●入館料…大人1000円/高校生以下無料/リピート割引500円/年間パスポート3000円
●アクセス…西武新宿線上井草駅下車徒歩7分
開催日時
2022年09月16日(金)〜2022年10月02日(日) 10:00〜16:00
入館は閉館の30分前まで
月曜日 (祝休日は開館、翌平日休館)
開催場所
東京都練馬区下石神井4-7-2 (地図)
ちひろ美術館・東京
料金
子ども : 0円
大人 : 1000円
大人1000円/高校生以下無料/リピート割引500円/団体(有料入館者10名以上)、65歳以上の方、学生証をご提示の方は800円/障害者手帳ご提示の方、介添えの方1名までは無料/年間パスポート3000円
お申し込み・お問い合わせ
お問い合わせ先
ちひろ美術館・東京
電話番号 : 03-3995-0612
ホームページURL : https://chihiro.jp/tokyo/
主催
※このイベントは上記主催者によって企画、運営されており、株式会社スマイリーマムは関与しておりません。