親子イベント
ちひろ美術館・東京主催の親子向けイベントの一覧
105 件が該当しました
(31〜40件目を表示)
子どもの心を見つめて いわさきちひろ展
このイベントは終了しました。
時代が変わっても、変わることのない子どものしあわせと平和を見つめ直す時をお過ごし下さい。
開催日 | 2020年10月17日(土)〜2020年11月16日(月) |
---|---|
エリア | 東京都 : 石神井・大泉学園 |
開催場所 | 東京都練馬区下石神井4-7-2 |
展示会期:2020年10月17日(土)~2021年1月31日(日)
いわさきちひろは、生涯、子どもを描き続けた画家です。ちひろは平和な日常のなかで輝くいのちを見つめ、子どもが見せる一瞬の表情や、あらゆる姿態を描きました。ちひろの没後、子どもたちを取り巻く環境は急速に変化し、物質的な豊かさが喧伝される一方で、子どもをめぐる深刻な問題も伝え...
ちひろ美術館コレクション 絵本の世界を飛び出して
このイベントは終了しました。
絵本の世界を飛び出した創作活動を紹介
開催日 | 2020年10月17日(土)〜2020年11月16日(月) |
---|---|
エリア | 東京都 : 石神井・大泉学園 |
開催場所 | 東京都練馬区下石神井4-7-2 |
展示会期:2020年10月17日(土)~2021年1月31日(日)
ちひろ美術館コレクションを紹介する本展では、世界の絵本画家たちの作品のなかでも、絵本の世界を飛び出した創作活動を紹介します。林で拾った木の形を鳥に見立てて彫刻をつくったエフゲーニー・ラチョフ(ロシア)。紙という素材の魅力を自在に引き出すクヴィエタ・パツォウスカー(チェコ...
いわさきちひろ 子どものしあわせ―12年の軌跡
このイベントは終了しました。
ちひろが描いた「子どものしあわせ」表紙絵の初期の作品から絶筆「あかちゃん」までの12年の軌跡
開催日 | 2020年09月12日(土)〜2020年10月11日(日) |
---|---|
エリア | 東京都 : 石神井・大泉学園 |
開催場所 | 東京都練馬区下石神井4-7-2 |
展示会期:2020年3月1日(日)~10月11日(日) ※会期延長となりました
いわさきちひろは1963年から没する1974年までの12年間、月刊雑誌「子どものしあわせ」の表紙絵を描き続けました。毎月、臨時増刊号も含めると約150点に及ぶ作品群からは、それぞれの年代の作品の傾向や特徴など、ちひろの画業の中期から晩年までの変遷をたどること...
〈没後10年〉瀬川康男 坦(たん)雲亭(うんてい)日乗(にちじょう)―絵と物語の間(あわい)
このイベントは終了しました。
「絵をつかまえて生きようと思った」と語った画家・瀬川康男の絵にかけた思いと人生に迫る
開催日 | 2020年09月12日(土)〜2020年10月11日(日) |
---|---|
エリア | 東京都 : 石神井・大泉学園 |
開催場所 | 東京都練馬区下石神井4-7-2 |
展示会期:2020年3月1日(日)~10月11日(日)※会期延長となりました
1960年代、『ふしぎなたけのこ』や『いないいないばあ』など、数々の絵本を発表し、絵本界で注目を集めた瀬川康男。1977年、都会の喧騒からはなれ、群馬県の北軽井沢に移り住んだ瀬川は、植物や動物の写生を通して、自然が生み出す形と向き合っていきました。1982年、...
出張「子育ての広場」
このイベントは終了しました。
親子で楽しく遊んだり、保護者同士で交流したり・・・
開催日 | 2020年01月17日(金) |
---|---|
エリア | 東京都 : 石神井・大泉学園 |
開催場所 | 東京都練馬区下石神井4-7-2 |
「子育てのひろば」が美術館に出張してきます。
事前申し込みは不要です。お気軽にお立ち寄りください。
・日時:2020/1/17(金)10:00~15:00
・対象:乳幼児と保護者
・協力:特定非営利活動法人 手をつなご ※参加自由
・参加費:無料(入館料別:大人800円、高校生以下無料)
あかちゃんのための鑑賞会
このイベントは終了しました。
“ファーストミュージアム”として親しんでいただけるよう、美術館の楽しみ方をご紹介します。
開催日 | 2020年01月13日(月) |
---|---|
エリア | 東京都 : 石神井・大泉学園 |
開催場所 | 東京都練馬区下石神井4-7-2 |
あかちゃんのための鑑賞会を開催します。
展示室で鑑賞したあと、鑑賞のヒントなどをお話しします。
・日時:2020/1/13(月・祝)10:30~12:00
・講師:冨田めぐみ(NPO法人赤ちゃんからのアートフレンドシップ協会代表)
・対象:0~2歳児と保護者
・定員:10組20名
・参加費:無料(入館料別:大人800円、高校生以...
子どものための鑑賞会
このイベントは終了しました。
“ファーストミュージアム”として親しんでいただけるよう、美術館の楽しみ方をご紹介します。
開催日 | 2020年01月13日(月) |
---|---|
エリア | 東京都 : 石神井・大泉学園 |
開催場所 | 東京都練馬区下石神井4-7-2 |
子どものための鑑賞会を開催します。
展示室で鑑賞したあと、鑑賞のヒントなどをお話しします。
・日時:2020/1/13(月・祝)14:00~15:00
・講師:冨田めぐみ(NPO法人赤ちゃんからのアートフレンドシップ協会代表)
・対象:3~6歳児と保護者
・定員:10組20名
・参加費:無料(入館料別:大人800円、高校生以下無...
ちひろの水彩技法ワークショップ 手づくりぽち袋
このイベントは終了しました。
水彩絵の具のにじみを使って、ちひろの技法を体験する人気のワークショップ
開催日 | 2020年01月02日(木)〜2020年01月03日(金) |
---|---|
エリア | 東京都 : 石神井・大泉学園 |
開催場所 | 東京都練馬区下石神井4-7-2 |
水彩絵の具のにじみを使って、ちひろの技法を体験する人気のワークショップです。今回は、ぽち袋を作ります。
●日時:2020/1/2(木)・1/3(金)10:30~15:00
●定員:先着80 名
●対象:5歳以上
●参加費:無料(入館料別:大人800円、高校生以下無料)
*当日申し込み 受付開始10:00~
石内 都 展 都とちひろ ふたりの女の物語
このイベントは終了しました。
写真家石内都の視点を通して、同じ時代を生きた自身の母親「藤倉都」と画家「いわさきちひろ」に迫る
開催日 | 2019年12月01日(日)〜2019年12月31日(火) |
---|---|
エリア | 東京都 : 石神井・大泉学園 |
開催場所 | 東京都練馬区下石神井4-7-2 |
展示会期:2019年11月1日(金)~2020年1月31日(金)
写真を始めた28歳のときから、母の旧姓名を作家名として名乗ってきた写真家・石内都。石内は、絵本画家として知られる「いわさきちひろ」の人生を知るにつれて、2歳しか年の違わない自分の母「藤倉都」との重なりに気づきました。
本展では、今年石内が新たにいわさきちひろの遺品を撮り...
【ちひろの誕生日】12/15は感謝デー
このイベントは終了しました。
12/15はいわさきちひろの誕生日。日ごろの感謝の気持ちを込めて入館無料でイベントを開催。
開催日 | 2019年12月15日(日) |
---|---|
エリア | 東京都 : 石神井・大泉学園 |
開催場所 | 東京都練馬区下石神井4-7-2 |
2019年12月15日は、画家いわさきちひろの101歳の誕生日です!
日ごろの感謝の気持ちを込めて、この日はどなたでも無料でご入館になれます。
みなさま、お誘いあわせのうえ、ぜひご来館ください。
◆どなたも入館無料
入館チケットを配布しますので、必ず受付にお声掛けください。
◆ドレスコード特典
赤い帽子をかぶってご来館のお客さ...
親子イベント主催者様へ
新着クチコミ情報

2022/05/26
森野くまこさん
パンが食べ放題なのが個々の一番の魅力です。
子供はもう大きくなりましたが...
続きを読む


2021/06/28
(06/27投稿)
レインボーさん
キッズプレート税込550円でした。
ドリンクも飲み放題でキッズスペースも広...
続きを読む


2020/07/24
のむらさんさん
金子鍼灸整骨院の入口の左側にエレベーターがあるので、ベビーカーで2階まで上...
続きを読む
