トル子さんのページ
トル子さんは2件のクチコミを投稿しています。
ウェルネススクエアー 和楽
(熊本県 : 熊本市 / その他)
|
|
2013年03月01日 | |
食べたもの
ランチバイキング
使った金額/大人1人当たり
(昼) ~¥999
(夜) - |
|
コメント |
ふぐ乃小川 水前寺本店
(熊本県 : 熊本市 / 和食)
|
|
2013年03月01日 | |
食べたもの
花かご御膳
使った金額/大人1人当たり
(昼) ¥1,000 ~¥1,999
(夜) - |
|
コメント
子どもが6ヶ月の頃、同じく子連れの友人2組と行きました。
すべて、小上がりの座敷個室になっています。 母子3組だとやや狭く感じました。 うちの子より大きい友人の子がテーブルの上の物を触って大変だったので、低月齢の子連れに限るなあ、とは思います。 (大部屋も事前に希望すれば予約できるみたいですよ) 一面のガラス窓の外が庭園風になっていて、子どもも興味津々でした。 ランチは丼物のような単品もありましたが、メインをはじめ、ふぐ料理が何種類もとサラダ、茶碗蒸し、デザート、飲み物までついている花かご御膳は、中でも1300円とお得に感じました。 お昼からこの値段でふぐを食べられるのは魅力だと思います。 欲を言えば、選べるメインがコロッケや春巻きなど、ふぐの食感や風味があまり分からない料理が多かったので、唐揚げなど加わるといいのにな・・と。 (お高いコースには唐揚げ入ってるので、安いランチじゃなかなか難しいのでしょうか・・?) ポイントカードの会員になれば、その日からすぐ、食事についている飲み物とは別に食後のコーヒーがサービスでついてきますよ^^ ふぐと言えど、店員さんの接客が結構カジュアルな感じだったので(良くも悪くも笑)、気負いせず行けるという意味ではおすすめです。 |
もうすぐ開催!親子向けイベント情報
-
2025年04月28日(月) 働くお母様を応援!GW特1日預かり(志望校別・カメラで様子が見れる!)国立・私立対策 (東京都 : 御茶ノ水・飯田橋・四ツ谷)
-
2025年04月13日(日) 4/13親子で楽しむ大運動会!お子様全員に景品付き! (神奈川県 : 港南台・磯子・金沢八景)
-
2025年04月01日(火)〜2025年04月30日(水) ちひろのアルバム (東京都 : 石神井・大泉学園)
-
2025年04月30日(水) 0歳からのわくわく音楽コンサート親子で楽しむ「春の音楽絵本」横浜公演 (神奈川県 : 川崎・鶴見)
-
2025年04月29日(火) ムジカベベふじみ 第3回ぷちっとコンサート 世界旅行へゴー!ゴゴー! (埼玉県 : 川越)
新着クチコミ情報

2022/05/26
森野くまこさん
パンが食べ放題なのが個々の一番の魅力です。
子供はもう大きくなりましたが...
続きを読む


2021/06/28
(06/27投稿)
レインボーさん
キッズプレート税込550円でした。
ドリンクも飲み放題でキッズスペースも広...
続きを読む


2020/07/24
のむらさんさん
金子鍼灸整骨院の入口の左側にエレベーターがあるので、ベビーカーで2階まで上...
続きを読む

靴を脱いでロッカーに預けてから中に入ると、1階の奥が食堂になっています。
ランチバイキングは何と700円!!食券を買って受付で出すと案内してもらえます。
開放感ある広い店内は、窓から陽が入ってとても明るいです。
テーブル席と、広い広い座敷スペースに長机がたくさん並んでいるので、ファミリーやお友達連れでもゆったり過ごすことができます。
ここの一番の魅力は、肉・魚を使わない、からだにやさしいお料理が豊富に楽しめるということ。
野菜をふんだんに使って、味付けや調理法にも工夫してあるらしく、食べごたえも十分です。
離乳食中期~後期の我が子にも、同じメニューを食べさせられるのが嬉しい!(今1歳の子どもは無料でいただいてます)
私が利用した時の主なメニューは、サラダバー、野菜や厚揚げなどの煮物、紫芋の天ぷら、白菜とにんにくのトマトソースパスタ、ベジタブルカレー(甘めですが辛さ調節できます)、しょうがと玄米のおかゆ、などなど。
デザートは野菜ジュース(?)のゼリー、それからおいしかったのがおからのサーターアンダギー!!
健康茶など、飲み物も何種類かあります。ノンカフェインからコーヒーまで。
ご年配層が結構多く、11時半のオープンと同時にたくさんのお客さんが入る盛況ぶりなので、周りはかなり賑やかです。
子どもが騒いで気を遣うことを思えば逆に助かる、というのが私の所感で(笑)
注意点は、たくさんある席もすぐに埋まってしまうので、オープン入りを狙うのがコツなのと、おむつ替えは併設の浴場の女湯ののれんをくぐり(笑)、脱衣所で。
ベビーベッドがあるわけではないです。
授乳・ねんねも雰囲気的に難しいかもです・・。